BLOG
産後のコース説明 大島・亀戸 ゆうわ整骨院
2019年05月15日
こんにちは!
大島・亀戸にある、産後骨盤矯正を専門でやっています、ゆうわ整骨院です。
しばらく投稿がサボりがちになってしまいました(T_T)
はい、今回のブログです!
産後の矯正をしていく中で、ゆうわ整骨院がどの様に産後ママさんのお身体を診させて頂いているのか。
・お身体の状態
・お求めの内容
によって、オススメのコースがありますのでそちらの説明を本日はさせて頂きます☆
先ず、ゆうわ整骨院の産後骨盤矯正の良くなっていく考え方です。
産後の身体が、一回の施術で良くなるとは思っておりません。
なぜなら、妊娠から頑張った身体に、出産のダメージ。
また、産後の育児などの負担が毎日休みなくかかります。
(思っている以上に、ここの影響が大きいです!)
一回の矯正で変化が出たとしても、そのまま良い状態を維持することは、かなり難しいと考えております。
ですから、ゆうわ整骨院は
・14回VIPコース
・8回コース
をご用意しております。
【14回VIPコース】
産後に出ている骨盤の矯正はもちろんですが、全身の調整も含めたVIPコースになります。
特に、肩こり、頭痛、猫背などの上半身の状態もきちんと調整をするのであれば、肩甲骨や背骨の矯正をする必要があります。
ですから、
・上半身のお悩みをお持ちの方
・全身的に良くしたい
・産前からの元々のお悩みも良くしたい
・一番良いコースを受けたい
・育児の負担が溜まらないようにしたい
方には、14回のVIPコースがおススメとなります。
【8回コース】
骨盤が整えば良いとお考えの方は、こちらのコースでやっていきます。
8回コースも全身からのアプローチがありますが、骨盤中心となっております。
初回の検査やカウンセリング、施術を通してご判断頂いております。
まずは、ゆうわ整骨院にご相談ください!
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
慢性の肩こり、腰痛
2019年05月10日
こんにちは!
江東区大島・亀戸の「慢性の肩こり・腰痛」「産後骨盤矯正」の専門、ゆうわ整骨院です。
ゆうわ整骨院には、長期間でなかなか回復しない「慢性の肩こり・腰痛」の方が多く来られます。
長期間かけて悪くなったものは、1回で回復するのは難しいです。
なので、ゆうわ整骨院は「骨盤」「肩甲骨」「背骨」の矯正を軸に、6回もしくは9回のコースで施術を行っております。
慢性の肩こりの場合は、特に「肩甲骨」のゆがみ、硬さが原因と考えられるので、特に肩甲骨の矯正を中心に施術を行います。
他にも、慢性的な首の辛さや、頭痛など、上半身の痛み、辛さは「肩甲骨」のゆがみ、硬さが原因であると考えられます。
慢性の腰痛の場合は、特に「骨盤」のゆがみ、硬さが原因であると考えられます。
他にも股関節の痛み、足の痛みなども骨盤のゆがみ、硬さが原因であると考えられます。
肩甲骨と骨盤は相互で連動し合っているので、さらに考えていくと、肩こりは骨盤のゆがみからきていることも考えられます。
なので、ゆうわ整骨院では、慢性の肩こりの場合は、肩甲骨だけでなく、骨盤も矯正していきます。
慢性の腰痛の場合は、骨盤だけでなく、肩甲骨も矯正します。
さらに「背骨」「胸部」「頭部」「腹部」「筋膜」の矯正を行っていきます。
なかなか良くならない慢性の肩こり、腰痛でお悩みの方、その良くならない慢性の肩こり、腰痛は「ゆがみ」が原因だと考えられます。「ゆがみ」を調整して楽になりませんか?是非お待ちしております♪
心地良く無理のない産後骨盤矯正 江東区ゆうわ整骨院
2019年03月26日
産後のママさん、こんにちは!
こちらは、江東区亀戸・大島にあります、産後骨盤矯正の専門院「ゆうわ整骨院」です!
(ゆうわ整骨院の産後ページ→https://www.yuwa-sinkyu.com/kotuban.html)
このブログでは、ゆうわ整骨院の産後骨盤矯正をご紹介させて頂きますよ☆
どうぞお気軽にお読みになって、矯正に通う上での参考にして頂ければと思います(*^^*)
それでは参ります!!
突然ですが、【矯正】というと、どんなイメージを思い浮かべますか?
ゆうわに来られるママさんのお話を伺うと、
「ボキッ」や、「痛い」イメージを持たれることがあるようです。
矯正をするってことが、簡単な力ではできないと思っているようですね。
しかし、そんなことはないのです。
ゆうわでは、タイトル通り、心地よく、無理なく行います。
受け心地は、マッサージの様に感じるかもしれません。
骨盤を直接動かすと思うのですが、そんなことをしなくても整う方法があります。
むしろ、無理に動かそうとすれば、それこそ危険です。
ですから、ゆうわ整骨院では産後ママさんの身体にやさしく、安心して受けていただける独自の矯正を行っております。
受けて頂ければ、実感していただけること間違いないですよ(^^)/
初回一度はお試しで受けることもできますので、気になる方がいらっしゃれば、是非是非ゆうわ整骨院までご連絡頂ければと思います。
(14回、8回コースをおすすめしております。1度受けた上で判断頂けます。押し売りもしません。必要性はしっかりとお伝え致しますよ☺)
それでは、本日はこの辺りで失礼します☆
産後ママさんが安心して受けて頂ける
<心地よく無理のない産後骨盤矯正!>
これからも大切にしていきます!(^^)!
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
子供を抱き上げた時の腰の痛み
2019年03月22日
こんにちは!
大島・亀戸のゆうわ整骨院です。
先日、お子様の抱き上げた時の腰の痛みでお悩みの方が、ゆうわ整骨院に来られている奥様のご紹介で来られました。
お子様は5歳の男の子で元気いっぱいだそうで、一緒に戦いごっこなどをしていて、抱き上げた時の痛みがここ最近強くなってきたため、これはまずいとお思いになられ、ゆうわ整骨院に来られました。
今まで特に痛いところなどがなかったため、施術を受けられた経験はほぼなかったという事でしたが、実際にお体をみさせて頂くと、今まで特に痛いところがなかったことが不思議なくらい、お体がゆがみ、かたくなっていました。
まず見た目のゆがみとして、肩の高さと、骨盤の高さが左右で異なっており、体がかなり傾いている状態でした。さらに、デスクワークの姿勢の影響で、肩甲骨が外に開き、肩と顔が前にいってしまっているため、結果猫背が強くなっていました。腰もデスクワークの影響で骨盤が後ろに傾き、腰が丸くなってしまっていました。
前屈、後屈や、肩の可動域など関節も相当かたくなっていて、子育てによる筋疲労と合わせ、腰痛が起こりやすい環境がかなり出来ている状態でした。
施術はゆうわ整骨院オリジナルの矯正法、PS矯正を行いました。
特に腰痛と最も関係性が深い骨盤を中心に行いました。
施術後は姿勢が良くなり、関節の可動域も広くなりました。
ご本人も来る前より大分楽になったとおっしゃっていました。
今後も継続して施術をさせて頂く予定です。
子育てをしていると、相当に腰に負担をかけます。ひどくなったら子育てにかなりの支障をきたします。早めの対処をおすすめします。
子育てによる腰痛でお悩みの方、是非お越しください。
産後のママさんとのご縁の場、カメリアプラザ☆ 亀戸・大島ゆうわ整骨院
2019年03月19日
こんにちは、江東区の亀戸、大島で産後骨盤矯正を専門で行っています、ゆうわ整骨院です!
ここでは、産後ママさんにむけて、産後の知識や実際に来て頂いている方のお声などを載せさせて頂いております。
(ゆうわ整骨院の産後ページ→https://www.yuwa-sinkyu.com/kotuban.html)
今回は、月に一度、ゆうわ整骨院がお世話になっている、産後ママさん向けに開いている講座のご紹介をさせて頂きます。
江東区の亀戸駅の近くにカメリアプラザという区の施設があります。
こちらの6階和室で、定期的に産後ママさん向けにイベントを行っているんです!
子育て支援団体「ママリングス」さんが運営している企画の中の1つのメニューとして、ゆうわ整骨院も参加させて頂いております。
そこでは、産後ママさん向けの体操指導をマンツーマンで行っています。
もう3年近くになるのですが、実は、ママリングスさん主催でのカメリアでの回は明日3/20(水)で最後なのです(‘_’)
なぜかというと、次回から場所を住吉に移しての開催となるからです。
詳しい内容などはまだなのですが、まず明日来て頂ける方に、満足頂ける内容をしていきたいなと思っております(^^♪
是非宜しければ、ご参加してみてくださいね!
私の体操講座のほかにも、その時によってあるメニューなどもございます。
10組前後のママさんが随時参加されていますし、そこでママ友を作るのもよいのでは?!☆
ゆっくりしにくるのもありですよ~♪
それでは、本日は失礼致します!
今後、カメリアでの開催をどうにか継続したいなあなんて、ゆうわ整骨院として考えているところもありますので、
何か動きがあるようでしたら、随時報告させて頂きます。
お楽しみに(*^^*)
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
産後(妊娠中から)は股関節も開きます 亀戸・大島ゆうわ整骨院
2019年03月12日
産後ママさん、いつもブログをご閲覧頂きありがとうございます。
江東区亀戸・大島にあります、産後骨盤矯正を専門に行っている「ゆうわ整骨院」です。
(ゆうわ整骨院の産後ページ→https://www.yuwa-sinkyu.com/kotuban.html)
本日も、産後のお身体についてお話させて頂ければと思います。
今回は、前回のブログでお話しました、産後の股関節の矯正についてです!
これをお読みの産後ママさんは、妊娠中から足が所謂がに股に感じていたことなかったでしょうか?
そう感じていた方は、多いと施術を受けに来た方から伺います。
実は、大きくなる赤ちゃんによりお腹を支えながらの姿勢や歩きなどで、股関節は開いていきます。
そして、これが癖づいていくのです!
更に、出産後も、この股関節のゆがみを助長させてしまうことが多いです。
床での生活であぐらや、抱っこによる歩行などです。
これらにより、股関節も開く力が加わり、更にそこから骨盤の締まって戻ろうとする力は働きにくくなります。
この股関節のゆがみを踏まえて、産後の骨盤矯正を行っているところは意外と少ないようです。
ゆうわ整骨院では、長年の産後の方々を診てきているなかで、
骨盤のゆるみ、ゆがみだけではなく、股関節の開きもきちんと矯正していきます。
もし産後の矯正をしようとお考えの方がいらっしゃいましたら、きちんとした矯正をお受けになられることをおすすめいたします!
宜しければ、まず一度ゆうわへご相談頂ければと思います(^^♪
お気軽にお問合せ下さいね!丁寧に対応させていただきます!
TEL
亀戸:0368029623
大島:0336839620
ご連絡、心よりお待ちしております☆
ということで、今回は産後の股関節の矯正についてでした!
お読み下さりありがとうございました(^^♪
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
なかなか改善しない寝違え
2019年03月8日
こんにちは!
大島・亀戸のゆうわ整骨院です。
昨日、1年ぶりに寝違えがなかなか良くならないため、ゆうわ整骨院に来られた方がいらっしゃいました。
3週間前に寝違えをして、寝違えをした当日は病院に行き、診察を受けましたが、レントゲン上は骨に問題がなかったのですが、3週間経っても痛みが取れないため、ゆがみが原因ではないかと思い、ゆうわ整骨院に来られました。
実際にお体をみさせていただくと、上を向いた時に痛みが出て、上を向ける範囲もかなり小さくなっていました。
首と最も関連している肩甲骨をみさせていただくと、かなり肩甲骨が外に開いていて、肩が前にいき、猫背が強い状態でした。
肩甲骨の内側上部と首をつなげている肩甲挙筋という筋肉を痛めていて、肩甲骨が外に開いて動きがロックされてしまっていることで、背骨の動きがかたくなり、背骨とつながっている首の骨もかたくなり寝違えをしやすい状態になっていました。
さらにいうと、子育てによる前屈みの状態が多い事で、腰が丸くなり、骨盤が後ろに傾いてしまうことにより、背骨がが丸くなり、肩甲骨が外に開き、結果寝違えを起こしやすい状態を引き起こしていることも考えられました。
施術は、当院オリジナルのPS矯正を行い、特に首・肩甲骨を重点的に骨盤も同時に施術を行いました。
施術後は大分上を向けるようになりました。さらに猫背ぎみだった姿勢も大分改善されました、
なかなか良くならない寝違えでお悩みの方、またはよく寝違えをしてしまう方、その根本的な原因は、「ゆがみ」であることが考えられます。是非ご来院お待ちしております♪
産後のゆがみに合わせたセルフケアの大切さ② 亀戸・大島ゆうわ整骨院
2019年03月5日
こんにちは、こちらは江東区の亀戸・大島で産後骨盤矯正をしております、ゆうわ整骨院です。
このブログにたどり着いて頂きどうもありがとうございます。
本日も産後に関してお話していければと思います。
(ゆうわ整骨院の産後ページ→https://www.yuwa-sinkyu.com/kotuban.html)
さて、今回は珍しく①に続く②の投稿がやってまいりました。
前回は、【ゆるみ】に対してのセルフケアについて話させて頂きました。
ゆるみはケアできても、【ゆがみ】は不十分ということ。
産後の骨盤の【ゆがみを整える】ことが大切になります。
まず、ご自身の骨盤のゆがみがどのような原因で起こり、どんな具合にゆがんでいるのか、
お分かりになる産後ママさんはいらっしゃいますか?
いないと思います。
(いらっしゃっても、どっちの骨盤が高いとか、こんな感じににじれているくらいだと思います)
では、そのゆがみを、どのようにして整えるのか、セルフでできますか?
この【骨盤のゆがみ】が、セルフケアではの中々対処しきれないところになります。
しめるだけでゆがみまで取れては行きません。
運動しても、ゆがんだまますることになります。
動いた反動で自動的にゆがみは取れませんし、むしろ思わぬケガの原因になりかねません。
ストレッチも、左右同じようにやるだけでは、左右前後の差は埋めていけません。
このようなことを踏まえながら、骨盤を整えるというのは、やはりセルフケアでは限界があるというのが、ゆうわ整骨院としての考え方となります。
ですから、本当にお悩みの産後ママさんのお力になれるように、専門で矯正を行っております。
もしも、このブログをお読みになって、出産後の機会にきちんと矯正や、今後のお身体のためにケアをお考えございましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね。
そして、次回のブログでは、股関節の矯正の考え方をお話していきます。
産後の骨盤矯正って、何が必要かを考えるときに、
実は骨盤だけではないのです。
股関節も矯正をする必要があります。
それでは、本日もありがとうございます。
次回もお読み頂けたらと思います☆
本日もお読みいただきどうもありがとうございました!
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
産後のゆがみに合わせたセルフケアの大切さ① 亀戸・大島ゆうわ整骨院
2019年02月28日
いつもご閲覧頂きありがとうございます。
江東区の亀戸・大島にあります、産後骨盤矯正を専門で行っている、ゆうわ整骨院です。
きっとこのブログをお読みの方は、産後のことで気になっていることがあることと思います。
少しでもお役に立てて頂けることを、本日も投稿させて頂ければと思います。
(ゆうわ整骨院の産後ページ→https://www.yuwa-sinkyu.com/kotuban.html)
今回は、【セルフケア】についてです。
産後は、骨盤のゆがみが特に強まることで、様々な症状などに繋がってきます。
そのため、出産後からの骨盤や、その他ケアが大切になります。
その中で、ご自身でできる【セルフケア】にはいくつか方法があるかと思います。
例えば、
○骨盤ベルト
妊娠中から、いわゆる『トコちゃんベルト』などがあります。
また、ガードルや矯正下着のようなものも。
骨盤を締めることで、安定させることが出来、不安定な状態に良いとされます。
ここで、産後ママさんは、
「一体いつまでベルトで固定したあげることがよいのか?」
来て頂くママさんから、質問が多いです。
また、していたけど、途中で面倒になり、やめてしまった。
大体産後1ヵ月くらいでやめる方が多いようです。
逆に、不安や辛さがあり、中々外せないという方もいます。
ゆうわ整骨院で説明させて頂いている考え方をお伝え致しますね。
出産直後は、関節のゆるみの強さが一番強いときで、筋力も低下しています。
そのため、支えなしにいるのは、骨盤の状態をひどくさせる恐れがあります。
ですから、必ずというほどした方がよいです。
きちんとベルトを頼り、回復に努めます。
では、続いて外すタイミングです。
これは、多少個人差があるかと思いますが、最低2か月までは、よいと思います。
なぜなら、産褥期(約6週~8週)はまだまだ産前の状態に戻っていく段階だからです。
その先は、それぞれの産後ママさんの骨盤の状態によってになります。
腰の痛みや骨盤の不安定さを感じる場合などはまだ必要でしょう。
その中で、少しずつ筋力や柔軟性を作っていく必要があります。
ここまでは、あくまでゆるみに対しての話になります。
これで、後は時間の経過で問題なければ、産後の骨盤矯正は必要なくなってしまいます笑
【締める】だけでは、足りない部分が実はあるのです。
それは、
<ゆがみを整える>ということと、
<股関節の広がり>に対してのアプローチです。
ここまで考慮していかないと、本当の意味での産後骨盤矯正にはならないのです。
ということで、今日はここまでにさせて頂きます。
次回は、【ゆがみを整える】という観点で、お話させて頂きます。
どうぞ、お楽しみにしていてください。
本日もお読みいただきどうもありがとうございました!
<ゆうわ整骨院は、産後の育児・家事・仕事に頑張っているママさんを応援しています!>
お陰様でゆうわ整骨院は江東区からだけではなく、
様々な地域の方が来られています。
亀戸 大島
また
墨田区の 錦糸町
江戸川区の 平井 小岩
近辺からも来られています。
電車では、
都営新宿線や、総武線が
来やすくなっております。
骨盤、肩甲骨、背骨の矯正専門院として、
皆様のカラダとココロが、楽になり過ごして頂ける事を目指しております!
ゆうわ整骨院は
心より、皆様の健康な生活を応援いたします。
肩が挙がらない…
2019年02月22日
こんにちは!
大島・亀戸のゆうわ整骨院です。
最近、肩が挙がらなくなってしまい。ゆうわ整骨院に来られる方が多くいらっしゃいます。
冬の寒さで、関節や筋肉が固まってしまっていることも原因の一つであると考えられます。
年齢的には少し高めの方が多いですが、育児中の若いママさんでも育児の負担が肩にかかり、肩が挙がらなくなる方がいらっしゃいます。
直接的には肩甲骨の硬さ、ゆがみが原因であることが多く、様々な要因で、肩甲骨が外に開き、ロックしてしまうことで肩が挙がらなくなってしまいます。
さらに言うと、股関節、骨盤の硬さ、ゆがみが原因で、肩が挙がらなくなってしますこともあります。
例えば、右の肩甲骨は左の股関節、骨盤と連鎖しています。つまり反対側の肩甲骨と股関節、骨盤が関係しています。
実際に肩が挙がらない方の股関節を調べると、挙がらない肩と逆側の股関節、骨盤が硬いことが多くみられます。
肩が挙がらないからと、肩の周りだけ施術を行っても実際にはなかなか良くなりません。
体のつながりを考え、なぜその状態が起きているのかを考え、関連する場所を施術することが、結果的に一番早く改善する方法です。
あなたのその挙がらない肩は、なぜ挙がらないのでしょうか?
肩が挙がらない、なかなか改善しない方、ゆうわ整骨院で改善させませんか?
是非ご来院お待ちしております。