【このようなお悩みをお持ちの方へ】

  • 慢性的な肩こりに悩まされている…
  • 頭痛や吐き気にも悩まされている…
  • 首や肩が重だるく、やる気が起きない…
  • 同じ姿勢を長時間とっているとつらい…
  • 目の疲れ、頭もぼんやりする…
  • 姿勢が悪く首や肩がつらい…
  • 育児、子供の抱っこで肩こりが出て困っている…

肩や首の凝りが強く、仕事や家事、育児が進まないとお悩みのあなたへ

肩こりは、肩を揉んだり、たたいたり、温めたりするだけでは、根本的に良くなることはありません。

「肩こりの原因は、肩にあらず」、全身のつながりや連動性を重視した、当院の整体で、あなたのお悩みにアプローチしていきます。

【一般的な肩こりの原因】

肩こりの悩みは女性に一番多く、男性では体の悩みの2位となっており、沢山の方が悩まれています。特に女性に多い肩こりですが、ひどいものになると首のこり、頭痛を伴い、仕事や家事、育児などにも影響を与え、精神的にも落ち着かず、日常生活や家事や育児などにも支障をきたします。

通常、5~6kgある頭を背骨、体全体で支えているのですが、仕事や趣味、家事、育児などにより、姿勢が崩れることにより、頭が前方に位置することで、首や肩、背中の負担が強くなり、肩こりが現れるといわれています。ほかにも不良姿勢で長時間の作業を行うことにより、肩こりが現れます。

肩や首の凝りがひどくなると、眉間にしわがよったり、しかめっ面となるため、周りの方々とのコミュニケーションもうまく取れなくなり、仕事の進行や人間関係の悩みの原因にもなります。自分のため、また周りの方のためにも、早期の回復を目指し優しい笑顔を取り戻したいものです。

一般的な原因としては、下記のものがあげられます。

  • スマホ、ゲーム
  • 長時間のデスクワーク
  • 椅子や机の問題
  • 片側で重い荷物を持つ
  • 運動不足
  • ストレス
  • 冷房(冷え)

一つの原因で肩こりになるのではなく、原因が積み重なり問題が大きくなり、慢性の症状を呈するようになると考えられます。慢性の状態になった肩こりは、病院に行っても大きな問題がなく、解決策がないため多くの方が困っているのが現状です。

【当院の考える肩こりとアプローチ法】

肩こりで悩まれる方には、下記のような問題があります。

  1. 姿勢の問題
  2. 背骨や肩甲骨の歪み
  3. 鎖骨や上肢の歪み
  4. 骨盤の歪み

姿勢の問題ですが、肩こりで悩まれる方の多くは背中が丸まり、頭部が前方に移動することで、首から肩、背中に負荷がかかり、重だるい感じを受けることになります。さらにそのままにして限界を超えると肩こりや首の凝り、ひどくなると頭痛などの症状が現れます。

姿勢が崩れると、まず肩甲骨が外側に開く傾向が現れます。
肩が前方に移動し、身体が丸まり、頭が前に出ることで、上半身の土台である、肩甲骨の動きが悪くなっていきます。この肩甲骨が固まってしまうと、頚椎や胸椎、鎖骨の動きにも問題が現れ、頑固な首~肩~背中のこりが現れます。

肩甲骨や背骨の歪みは、長年かけて蓄積していきますので、何年も不良姿勢にて肩こりに悩まされている方の体には歪みが蓄積されている状態です。このため肩甲骨の動きを調整し、背骨の柔軟性を出していくことが重要となります。

姿勢が崩れ、肩甲骨や背骨の歪みが大きくなることにより、身体が丸まり、胸郭や肋骨などにも硬直が起こるため、呼吸の問題、消化機能の問題、精神的な問題にも波及することもあります。呼吸が浅くなれば、脳への酸素の供給が少なくなり、疲れやすさやネガティブ状態になるのは想像できるかと思います。

もう少し深く体をとらえてみると、今度は脚からの問題も関与してきます。脚の捻じれや、硬さが、股関節を通り、腰骨、そして上半身に伝わってくるイメージです。骨盤が歪んでいると、その歪みは背骨を通じて、上半身に波及してくるため、骨盤の調整も必要になります。逆に、上半身の歪みが下半身の腰や股関節、脚の問題につながることもありますので、全身の連動を踏まえた調整が必要となります。

一般的には、肩こりがある部分をほぐしたり、温めたり、電気を当てたり、はりを打ったりしますが、なかなか良くならないのは、肩甲骨、鎖骨、背骨の調整をしっかり行っていないからだと、当院では考えます。

この全身のつながり、連動性、姿勢分析などを含め、調整を進めるのが、当院の整体となります。
長年、つらい肩こりに悩まされている方は、是非当院へご相談ください。
現在のお身体の状態を、わかりやすく説明させていただきます。

【当院の施術メニュー】